障がいのある長男は、特に習い事はしていないけど、
年に数ヶ月限定で和太鼓をしています。
あとは月に2回ほどよさこいもやっています。
よさこいは放課後デイで教えてもらっています。
和太鼓も障がい者限定のところです。
次男はまだ週3回のミニバスのみ。
ロボットを作るためにプログラミング教室に
通いたいみたいだけど、
小1からOKっていうところが、近くにはありません。
それもあるけど、宿題も毎日あるし、(時間がかかる)
学校から帰ってくると宿題しながら寝ちゃうし、(さらに遅くなる)
いつ行けるのかという感じです。
自分が小学生の頃は宿題って長期休みだけで、
習い事はしてたけど毎日遊んでた記憶しかありません。
今は1年生から大変そうだなと思います、、
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。