本日8/27、私の誕生日をもちまして今年度の夏休みを終了とさせていただきます。

長女がアメリカ行ったり、二女が手足口病にかかったり、長女が体操行ったり、二女が保育園行ったり、長女を遊びに連れて行ったり、二女と暇つぶししたり、いろいろありましたが、、、

夏休み最終日の今日、嬉しいことがありました。

長女は世界一になりたいと言って器械体操を週5回選手コースに通っています。

私は学生時代バスケットをやっていて、公立の学校の部活動としては割と頑張っていた方だとは思いますが世界一になりたいと思ったことはないし日本一を目指したこともないです。

小学生なのに毎日長時間練習して、家でも筋トレや柔軟をしたりと頑張る娘ですが、体操のコーチからはサボっている&雑という評価を受けていました。

それなりにスポーツを経験してきた父母は、頑張って練習するということの大切さをなるべく早く理解して取り組ませようといろいろ話をしてきました。

今日も練習前に毎日の練習をもう一歩一生懸命やることで数年後に出る差を話していましたが、ついに今日コーチから今までもこれくらいやってれば全然違ったよ、という前向きな評価をされたようです。

練習をするのではなく、練習を頑張る、ということを少し理解したようです!

これは大きな一歩だと思います。

私は17歳で理解したことを娘は8歳で掴むようです。

ダイソーのペンケースとスポンジ置きも嬉しいプレゼントだったけど、もっといい誕生日プレゼントを貰えて39歳も頑張って娘を叱咤激励しようと決意を新たにしました!