セブから帰ってきて1年と3か月。

その間に、エアコン2台、電子レンジ、温水シャワートイレが壊れ、そしてついに洗濯機様も寿命を迎えられました・・・😢

川遊びから気分よく帰ってきて、汚れた衣類を洗濯機に放り込んでスタート!

「バタン!」

え?何?何の音?そして真っ暗。停電?

ブレーカーを確認すると、いつもは落ちないのが落ちてた。(写真は戻した後)

え?漏電?こわ!

そういえば数日前に夫から電話があって、停電したーって言ってた。で、ブレーカ落ちてるか確認して、落ちてたらONにしてって電話で話した。

これだったんだ!漏電ってこわすぎる。火事にならなくてよかった。

とにかく知り合いの電気屋さんに連絡して状況を説明したら、おそらく洗濯機が漏電してるって。

確かに、洗濯機のスイッチを入れた途端に漏電ブレーカが落ちる。

電気屋さん曰く、このブレーカのおかげで火事にならないらしい。今まで知らなかったけど、ありがとう!(あとアース?とかいうののおかげで手にびりびりとこないとも。電気に関して無知すぎる私・・)

あぁ、今度は洗濯機。確かに10年くらいは使ったかな?

さようなら、本当にお世話になりました。

家電ってだいたい同時期に揃えたりするから、壊れる時も時期がかぶる。もうやだー!

洗濯機がないのはきつい。ということで、早速家電量販店へ行き新しいものを購入。

というか、洗濯機ってこんなに高いの!?昔からこんなに?そして量販店に行くと、結局機能とか説明されて、いいやつがほしくなる←これは自分が悪い。

恐ろしい額の出費となりました。

当分節約しないと・・・